SSブログ
3Dプリンタ(本体) ブログトップ

3Dプリンタを比較してみた [3Dプリンタ(本体)]

 約1年半前から我が家で動いており、ネット上の評判としてはかなり悪い部類の「Abee Scoovo C170」。


 アメリカのamazon等でも評価の高く、先日購入したばかりの「qidi X-one」。


20170509_005211.JPG


 せっかくなのでこの2台の3Dプリンタで出力したものを比較する事にしました。


注:それぞれのメーカーが推奨しているフィラメントを使い、スライサーの設定値もそれぞれに合わせた環境で出力していますが、今回の出力結果には個体差やスライサーによる設定の違い等があると思います。あくまでも私の家で稼働している2台での評価ですので他の方と違う結果となっている可能性がありますので、もしこれから3Dプリンタを買う場合の判断に思われる方はあくまでも参考程度のものとして見て頂ければと思います。(今回の出力物の為だけの設定追い込みはしていません)


 今回比較用に出力するのはこちら、


20170509_005238.JPG


 私の家でポチポチと作成している1/4サイズのミニパソさんw
 (Raspberry Pi等ミニコンピュータ用のケース)


 このPC-9801 FAタイプのケースを出力して比較する事にしました。


20170518_231705.JPG


 まずはRapberry Pi Aを収納するケース本体から


20170518_232803.JPG


・Abee Scoovo C170

20170518_232905.JPG


・qidi X-one

20170518_232837.JPG


 積層痕の整い具合から「qidi X-one」の圧勝という感じ。


 それとノズルの脇に配置されているファンの有無の関係からか、各端子にアクセスする窓(特に空中で繋がる部分)の出来はかなり良いです。


 単純な「ケース」としてみた場合、どちらも問題なく使えますが、塗装等をせずに無加工で使うのであればやっぱり「qidi X-one」かなぁ?


 お次はキーボード


20170518_233041.JPG


・Abee Scoovo C170

20170518_233107.JPG


・qidi X-one

20170518_233121.JPG


 積層痕の有無は「qidi X-one」の方がやっぱり上。


 細かいパーツなので積層痕のズレが致命的となる部分、キーのまとまり具合は「Abee Scoovo C170」にはちょっとキツイですね。


 ただ、キートップの出来は「Abee Scoovo C170」の方がキートップ中央の凹の部分が少し良いような気も・・・


 そして最後となるフェイスパネル


20170518_233139.JPG


・Abee Scoovo C170

20170518_233205.JPG


・qidi X-one

20170518_233224.JPG


 積層痕については相変わらず「qidi X-one」の方がキレイなんだけど、PC-9801の特徴である左下のフィンの部分。


 ここってデータ上はみんな同じ太さに作ってあるはずなのですが、「qidi X-one」の方は太さがバラバラ・・・


 私が作っているケースの場合、外周の積層痕なんかはパテで盛っては削って~と加工するので正直どうでも良いのですが、このフィンの部分は後で加工がしにくい部分なので、この部分が整っていない「qidi X-one」は私にとっては何とも言えない・・・


注:その後、設定を見直してこのパネル用に設定の追い込みで出力できるようになりましたが、現在はあくまでも「フェイスパネル(しかもフィン)専用」の設定となってしまっている、今回の比較には採用していません。私は出来ることなら全て共通の設定で運用したいという面倒くさがりですから・・・w


 まぁ、なんでしょうねぇ。


 私の手元にある2台に限っては、「積層痕の整い具合は「qidi X-one」の方が上だけど、それ以外はまぁどっちでもいいやw」ぐらいな感じ。


 そもそもミニパソのケースを作る時って、削ってパテ盛って、また削ってから塗装を・・・みたいな工程なので、私の用途での2台の差ってほとんど関係ないですからね ^^;


 現在作成中でこれからパテ盛り作業に入る「Power Macintosh G3 MT」っぽいミニチュアPC(Raspberry Pi Zero w用)とか、


20170518_233500-01.jpg


 まだまだデータ作成中のSONY MSX2 HB-F1XD(こちらもRaspberry Pi Zero w用)とか、


2017-05-18.jpg


 まだやりたい事がいっぱいあるので、これからも元気に動いてもらわないといけない3Dプリンタさん。


 とりあえず、出力のスピードは圧倒的に「qidi X-one」の方が速いので今後はこちらをメインにして、出力に時間がかかり過ぎる時には2台構成という形で運用していこうと思います。
 (Abee Scoovo C170もスピードは上げられるけれど、綺麗に出力できなそうなのでやってないw)


 さて、パテ盛り頑張るべw


 



QIDI技術3Dプリンター/ ABS / PLA 1.75mm デュアル押出/色
QIDIテクノロジー
定価 ¥87,400
(2017年6月13日15時29分時点の価格)


3Dプリンタを買い増ししてみた(QIDI X-one) [3Dプリンタ(本体)]

 現在ミニチュアPCのケース作成や、ファミコンミニ用ディスクシステムの作成で元気に動いている我が家の3Dプリンタ「Scoovo C170」。

m_20160302_201153-8aee6.JPG

 ネットの評判では残念なインプレがかなり多いものの、うちでは出力の速度を少し落としているせいかそれなりに動いています。

20170509_005238.JPG

 もっとも、出力したものを削ってパテで盛って、塗装して使っているので大きな影響を受けにくいというのもあると思いますが・・・

 そんな我が家の3Dプリンタ事情ですが、「2台あれば出力時間の短縮になるじゃん!」という事で1台買い増ししてみました。

 今回購入したのはQiDi社のX-one。

20170429_223610-01.jpg

 Scoovo C170とは対象的に、中国製、格安というイメージのプリンタ。

 格安と言っても購入時のお値段は49800円。

 届いたX-oneは「これでもかっ!」というぐらい厳重にしっかりと梱包されていました。

 付属品としてPLAフィラメント1kgはもちろん、交換用のノズルからスティック糊まで入っています。

20170429_223328.jpg

 同梱されているSDカードにCuraを改良したソフトウェアも入っているので、これだけあれば最低限のデータ作成・出力は可能な状態。

 とりあえず、とりあえず設置・準備・動作テストをしてから、Scoovo C170で出力したものとの比較かな?

20170509_005211.JPG

 まずは部屋の掃除をしなきゃですけどね ^^;



激安3Dプリンタを買っての感想(Abee Scoovo C170) [3Dプリンタ(本体)]

 3Dプリンタを購入してはや3週間。

 なぜ今まで3Dプリンタ本体の事については書いてこなかったのかというと・・・

 「この機種、評判が悪いから」

 この一言だけです。

 というか、評判が悪いせいなのかとても安く買えたので、個人的には満足なんですけどね ^^;

 どのぐらい安く買えたのかというと、定価18万円に対して購入価格は4万円ぐらい♪
 
 もちろん新品です。 

 インクジェット複合機に少し足しただけで3Dプリンタが買えるとかどーなってるの!?

 そりゃ3Dでのデータ作成&3Dプリンタ未経験の私も興味本位で買いますわw

 そんな訳で我が家で順調に動いている3Dプリンタ「Scoovo C170」はこちら
 
20160302_201153.JPG
 
 なにげに大きいです。

 小型レーザープリンタのNEC PR-L5600Cよりも大きいです。
 (Scoovo C170の裏に写っている黒い箱ね)

 ネットでこの製品のインプレを見てみると、「まともに出力できない」「時間とお金の無駄」「うるさい」・・・と評判が悪い事もあり、実際に少し使ってから感想を書こうとしたので今頃のアップとなりました。

 まずこの筐体、当初はオープンキューブという会社で販売していたのですが、現在はPC自作ユーザーなら聞いたことがあるであろうアビーでの扱いになってます。
 元々オープンキューブ自体アビーの子会社だったのかな?

 そんな事もあってか筐体はアビーっぽい作りとなっております。

 そんなScoovo C170ですが、ネットでよく見かけるこのプリンタの特徴を私なりにまとめてみました。
 


・騒音について。

 私の部屋にはカッティングプロッタ2台(クラフトロボ、シルエットカメオ)と彫刻機(メタザ)1台が転がっていますが、それらと比べると遥かにマシなので個人的にはこの騒音問題は許容範囲内となっています。

 ただ、ほぼ同時に購入した友人はこの騒音問題に耐えられず眠る事も出来なかった為、クローゼットの中に押し込んで使用していたり・・・

 動作時の音量的には60デシベル前後だけれど、一定の音ではなく音楽を奏でているみたいな音なので人によってはかなりイラつくかも?
 (ちなみにカッティングプロッタの騒音は70デジベル弱なのでこんなものではありません)
 
20160310_202515-01.jpg
 
 私自身は動作中でも問題なく寝られるけどね ^^;
 

 
・ちゃんと出力できるのか?

 「まともに出力できない」と言われると、例えばスライムがバブルスライムになるとか、四角を出力すると球体になるとかそんな事を思っていたけれど、我が家のScoovoさんは特に問題無く動いてる模様。

 しいて言うと、データと比べて「0.1~0.2mm程度の誤差は普通に発生する」って事ぐらい?
 
 まぁ私としては全く気にしていませんが、精密部品を作る等の用途によっては致命的なんだと思う。
 
 んで、「他の3Dプリンタではそんな誤差は発生しない」もしくは「誤差がもうすこし少ない」って事なのかな?

 ちなみに本体を購入してテストプリントで初めて出力したのはコレ
 
20160221_005214.JPG
 
 特に問題なく出力されました。 

 プリンタを買って3週間ほど経ちますが、今のところ「出力できない!」という事態には直面してません。
 (本体のカスタム等は一切行っておらず、付属のソフト、純正フィラメントを使用しています)
 


・誰でも使えるか?

 何の知識も持たなかった私が使えているので大丈夫だとは思うけれど、これは何とも・・・

 とりあえず付属のマニュアルが不親切!!

 だってペラのマニュアルが数枚入っているだけなんだもんw

 付属していたのは「設置編」「フィラメントの装着編」とかその辺までという、前代未聞のマニュアルでした orz

 ペラではなく冊子タイプにして、「1から順を追って行くことでサンプルデータの出力まで出来る!」みたいなマニュアルなら良いんだけどねぇ~。

 なのでこれについては何とも言えません。

 購入価格が安いとはいえ、「失敗しても構わない!」という人にしか勧められないかも?
 


 今回、私と同じように値段だけでこの製品が気になっている人もいたらと軽くまとめてみました。

 ほらっ、人によっての感覚の違いって大きいじゃないですかっ。

 インクジェットプリンタでの写真出力だって、4000円程度で売られているカラーインクカードリッジ一体型のプリンタで満足する人もいれば、7色インクを採用していて写真出力を謳っているプリンタでも不満が出る人もいるし・・・

 少しばかり肯定的な事を書いてみたけれど、ネットを見るとトラブルに見舞われた方が多いのもこれまた事実なので、私が購入した製品が今のところたまたま問題なく動いているだけなのかもしれない。

 でもまぁ、安く買った本体で今のところは普通に遊べているので、個人的には満足しているのが現状ですな。
 
20160313_003447.JPG



3Dプリンタ(本体) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。