SSブログ
総合(モバイルPC) ブログトップ
前の5件 | -

約20000円の激安ノートPCにメモリを増設してみた (DELL Inspiron 11 3180) [総合(モバイルPC)]

注:
 先に結論を書きます。
 この端末に対してメモリの増設を推奨、もしくは方法を解説しているサイトありますが、この作業で恩恵がある人は一部だけで多くの人には無駄使いとなる可能性が大だと思います。
 個人的には余計な事はせず、今後のPC購入資金として貯めておくのが良いと思います。

勢いで買って一通り触ってみたDELL Inspiron 11 3180。

20200419_200625-01.jpg

同価格帯のCeleron Nxxx搭載ノートPCよりベンチマーク上は高速なCPU(APU)を搭載しているとはいえ、少しだけ気になるモッサリ具合。

不要なアプリ等をしてみたけどやっぱり限界はあるわけで・・・

そんな訳で色々調べた結果、ハード的に手を入れられそうなが以下の2点。

・基板に残されたS-ATAのパターンを生かし高速なSSDを付ける。
・メモリを増設する。

1番目のS-ATAはまずコネクタの購入、そして半田付けを伴い面倒なので却下。

それに思いのほかSーATAコネクタの値段が高いという現実。

となると手軽なのは2番目のメモリ増設となります。

ただタスクマネージャーをみてみると、そんなに重い作業をさせる事がないこの端末のメモリは足りないという状態ではなさそうなんですけどね。

mem-1.jpg

メインで使っているデスクトップも起動後のメモリ使用量はこんな感じだし。

mem-2.jpg

まぁ色々考えてもなんだし、せっかくなのでメモリを増設してみました。

用意したメモリはコレ。

20200420_094755-01.jpg

他のサイトでは高品質メモリが推奨されているけれど、スロットが1つしかない排他仕様なのでメモリ同士の相性は無視。

オーバークロックで遊ぶわけでもないので、規格さえあっていれば安いメモリで十分。

そうそうお値段は4500円程度。

早速Inspironをひっくり返して見えているネジを除去。

20200420_094857-01.jpg

中央に隠しネジが1つだけあるので、ピンセットでカバーをめくってください♪

20200420_094906-01.jpg

本体を開封し、まずはバッテリーのコネクタをスライドして外します。

20200420_095538-01.jpg

次にヒートシンクのネジを4本外して持ち上げます。

20200420_095535-01.jpg

20200420_095630-01.jpg

あとはメモリを交換して逆の手順で組み立てて終了。

早速電源をオンにして軽く使ってみました!

mem-4.jpg

まぁ最初からなんとなくわかっていたけれど、メモリ増設で高速化というのは無理ですね。

ブラウザを複数開くとか、文書を同時に作成しまくるとかなら恩恵はあるはずだけれど、この端末でそこまで酷使する事は無いだろうし・・・

それにHDDではなくeMMS搭載なのでスワップが発生してもそこまで遅くならないかと。

結論!

お金は大事に貯めておきましょうw

約20000円のノートPCに4500円の投資をした結果がコレなら正直イラナイw

とまぁ結果は微妙だったけれど、久しぶりのノートPCの開封楽しかったデス♩


Crucial ノートPC用 メモリ PC4-21300(DDR4-2666) 8GB SODIMM CT8G4SFS8266【永久保証】 [並行輸入品]
posted with AmaQuick at 2020.04.20

Crucial(クルーシャル)
Crucial(クルーシャル) ()
5つ星のうち4.9
¥3,999



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

約20000円の激安ノートPCを使ってみた (DELL Inspiron 11 3180) [総合(モバイルPC)]

 前回の続きで「DELL Inspiron 11 3180」です。


20200419_200409-01.jpg


 ん~、天板がピカピカなので傷防止に何かシールでも貼りたいなぁ。


 今回は軽く使ってみての感想がメインです。


 とりあえず気になった点は、


 ・とにかく液晶の質が悪い
 ・ビジネス文書やWeb閲覧、動画再生ぐらいなら十分


 この2つかな?


 個人的には一番の問題が液晶だと思う。


 といっても液晶の品質は値段に大きく反映されるので、激安PCの宿命なんですけどね・・・


 まずはこちら。


 ほぼ同じサイズのNEC LAVIE。


20200419_195921-01.jpg


 次に今回のInspiron。


20200419_202243-01.jpg


 正面から見た時点でコントラストが少し違います。


 Inspironの方が少し薄いかな?


 そしてそれぞれを少し上下に傾けてみると・・・


20200419_200039-01.jpg


20200419_200122-01.jpg


 視野角が終わってるw


 横方向は上下ほど悪くないんですけどね♪


20200419_200206-01.jpg


 液晶の問題は目の疲れ等にも反映されると思いますが、とりあえず写真の整理はちょっと厳しいですね・・・


 そして次に処理速度の問題。


 人によって「遅い」「速い」「重い」「軽い」と感覚が違うので何とも言えませんが、1台目としてビジネス文書(論文、町内会のビラ)等を作るのには問題は無いと思う。それなりに高速のPCを所有している人が2台目として購入し、メインPCと同じ使い方を考えているのであれば無謀かと・・・


 この処理速度についてはまた後日。


 なんだかんだ言っても新品で20000円の激安PC。


20200419_200625-01.jpg


 お値段相応の機能があればと思っているのであれば十二分に役に立つと思います。


 とりあえずアマゾンでは40000円弱みたいですが、量販店の在庫を探すと幸せになれますよ♪


 


Dell ノートパソコン Inspiron 11 3180 AMD-A6 ホワイト 20Q11W/Win10 S/11.6HD/4GB/64GB eMMC
posted with AmaQuick at 2020.04.19

Dell Computers
Dell Computers (2019-06-08T00:00:01Z)
5つ星のうち3.9
¥39,000



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Direct NMのSSDを換装してみた (NEC LAVIE Direct NM)  [総合(モバイルPC)]

 自分用では無いという事もあり、とりあえず最低構成で購入したDirect NM。


 あくまでも最低構成なので、メモリ4GB、SSD128GBというそれなりのスペック。


20171117_222008.JPG


 メモリについてはオンボード仕様となっていて換装・増設は不可能なので、今回SSDの容量だけ増やす事にしました。


 「そんな事をするならSSDの容量を256GBに変更したのを買えよ!」と思うのが多分普通だと思う。


 でもね、128GBのSSDを256GBに変更するには、9,000円(税別・キャンペーン価格)上乗せになるんだよね 汗


 SSDの種類(グレード)にもよるけれど、自分で256GB前後のSSDを調達してくれば、9000~15000円程度。


 んでもって、いざという時には手元に残っている取り外された純正SSDをバックアップとして使えるので、この方法が私にはベストだと思うのですが・・・


 ま、分解した時点で保証が使えなくなりそうなので、SSDの換装(交換)によってトラブルが発生しても全て自己責任になりますけど w


 そんな訳で今回調達してきたのは、安心安全のSSDであろう「WesternDigital(WD) Green 240GB。


20171117_224950-01.jpg


 購入時点のお値段は約10000円ちょっと。



WD SSD 内蔵SSD M.2 240GB WD Green SATA3.0 6G / 3年保証 / WDS240G1G0B
Posted with Amakuri at 2017.11.18
Western Digital
販売価格 ¥10,007(2017年11月18日19時50分時点の価格)


 パッケージには「国産NAND使用」と書いてあるのですが、これって今色々と話題のアノ企業のNANDを使っているって事かな?


 ま私にはあまり関係の無い事なので・・・とりあえず作業の開始です!



1、再インストールメディアの作成



 準備として本体側で再インストールメディアの作成。


 私の場合は32GBのUSBメモリを使用。


IMG_4835.JPG


 手順はマニュアルに載っている通りなので特に注意点は無いと思う。


 再インストールメディアは一度しか作成できないので、そこそこ有名なメーカー製のUSBメモリがオススメ。


東芝 TOSHIBA USBメモリ32GB 純正品 並行輸入品 パッケージ品 UHYBS-032G
Posted with Amakuri at 2017.11.18
東芝
販売価格 ¥1,257(2017年11月18日19時51分時点の価格)



2、電源を落として本体をひっくり返してネジを外す



 見えているネジ全てと中央のゴム下にある隠しネジを外す。


20171117_224354.JPG


 外すネジは上記写真の赤丸箇所のみ。




3、本体を開封する



 手前(パームレスト・タッチパット側)からゆっくり開封する。


20171117_224912.JPG


 注:ツメで引っ掛かっているだけなので、ゆっくり焦らず行う事。




4、SSDの換装(交換)する



 固定のネジを外して純正のSSDはサヨナラ。


20171117_224928.JPG


 新しいSSDをセットして先ほど外したネジで固定。


20171117_225149.JPG




5、仮組みをする



 背面のパネルは何かあったときのために、現時点ではネジを使っての固定はせずに次の工程へ・・・




6、リカバリ開始



 再インストールメディア(USBメモリ)を挿して、「F2」を連打。


 BIOS内のメニュー「BOOT」でUSBメモリを選択。


 作業方法(項目の選択)についてはマニュアルに載っているので省きますが、このリカバリ作業には時間がかかるので、途中で電源を落としたりしないように注意。


20171117_231046.JPG


 所要時間は1.5時間ぐらいだったかな?




7、作業終了



 Windowsが起動したら、ディスクの容量を確認し動作チェックをして終了。


 特に問題が無さそうな事がわかったので、PC底面のネジを固定。


20171118_000922.JPG


 一通り操作してみたところ、プチフリ等もなさそうな感じて快適快適♪


 単純に容量だけが増えたという快適環境となりました。


 そうそう、ディスクの容量確認時にリカバリ領域もちゃんと作られていたのに正直ビックリ。最近のWindowsはみんなこんな感じなのかな?
 (このSSD換装後のリカバリ領域の動作については確認済みデス)


3.jpg


 以上でSSDの換装作業は完了。


 取り外した純正SSDは、いざという時の為に大切に保存しておきましょう♪


20171118_001619.JPG


 とまぁ、SSDの容量が約2倍になったのでこれで当分は空き容量に悩まされる事は無いと思うけど・・・どうかな?


 てか、リカバリ直後だというのに、デスクトップやスタートメニュー内のゴミを見るとちょっと複雑な気分・・・
 (最初からプレインストールされているソフトたちの事デス)


5.jpg



 あとは空き時間を使って、いらないアプリケーションのアンインストールと整理かな?


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Direct NMを開封してみた (NEC LAVIE Direct NM) [総合(モバイルPC)]

注:当方ではNEC Directで売られているNMシリーズを購入した為、正確にはGN15B79AAという型番のPCとなっていますが、量販店モデルのPC-NM150/GAWとほぼ同じ構成となっています。量販店モデル購入予定の方の参考にもなれば良いなぁ~なんてね 汗


 私のNECのPCの歴は以下の通り


  ・PC-8801 MK-II FR
  ・PC-9801 BX
  ・PC-9821 CX2
  ・PC-9821 Na12
  ・PC-9821 V166
  ・PC98NX Mobio NX MB12C


 こうやって書き出すと、一時期はどっぷりNECユーザーだったというのがよくわかります。


 そうそう手元にはまだ98CLUBの会員証もちゃ~んと残っていますよ♪


20171117_212116-01.jpg


 一番古い8801は手元に保証書が残ってますw


 本体も家のどこかにはあると思うのですが現在は行方不明 ^^;


20171117_212031-01.jpg


 まぁ今となってはどちらも何の効力もないだたの紙切れですけどね。


 そんなNECのPCですが、家族用にと先日ポチったモバイルノートが到着しました。


 NEC LAVIE Direct NM


20171117_212129.JPG


 早速本体を取出し、私のChromebook C101と比較するとご覧の通り。


20171117_212341-01.jpg


 パッと見た感じだと本体のサイズは似たようなものですねぇ。


 ちなみにこの2台、どちらも900g前後と重量も似た感じ。


 ただ、LAVIE Direct NMの方が液晶のサイズが約1インチほど大きいものが搭載されていたりと、価格の差の分だけの違いはあります。


 でも全体的な印象として、個人的にはChromebookの方が質感は良いと思う。


20171113_143540.JPG


 だって、今回のこのDirect NMの方は、どこから見ても樹脂そのものなんだもんw


20171117_212509.JPG


 漂うオモチャ感がすごいです。


 まぁ個人的にはそこが気に入っている部分でもあるんですけどね w


 昔のノートPCはこんな感じの「ザ・樹脂」という感じだったのに最近のは派手になっていますからねぇ〜。


 そこで押し入れの中で眠っている20年前のLAVIE(PC-9821 Na12)と比較してみました。


・LAVIE(PC-9821 Na12)


20171117_212940-01.jpg



・Direct NM


20171117_212918-01.jpg


 とりあえず旧LAVIEの方は無駄に大きいという感じですね・・・汗


 この2台を比較すると、本体サイズの差はかなりのものなのに、液晶のサイズは実際は1インチしか違わないという所に進化を感じます。


20171117_212845-01.jpg


 あ、キーボードの打ち心地については無駄にコストがかかっている関係からなのか旧LAVIEの方が上です ^^;


20171117_212956.JPG


 今回のNEC LAVIE Direct NMもこれだけ樹脂感丸出しという状態で売り出すのなら、本体カラーにレトロなグレーを追加してみても良かったんじゃないかな?


20171117_213122.JPG


 さ、とりあえずリカバリメディアを作ったり、液晶保護フィルムを貼ったりと運用準備をしないとね 汗



nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

マウスコンピュータのノート用に汎用ACアダプタを使ってみた [総合(モバイルPC)]

注意:純正品以外を使用することによってトラブルが発生する可能性があります。
   もし純正品以外のACアダプタを使うのであれば自己責任でお願いします。
   何らかの問題が生じても当方では一切の責任を負いません。

 7月に行われたマウスコンピューター飯山工場アウトレットで購入した11.6インチのノートPC。
 
20160723_204740-01_1.jpg 
(写真のノートは友人が購入した15インチのものです ^^;) 
 
 持ち運びを考えるとやっぱり欲しくなるのが予備のACアダプタ。

 私は今年になってマウスコンピュータのノートPCを2台購入した事もあり同じACアダプタを2つ持っているのですが、自宅で2台を同時に使う場合もある事を考えると「片方は職場で置きっぱなしに・・・」っていうのはちょっとね ^^;

 そこで今までのノートPCやモバイル機器同様、予備のACアダプタを調達する事にしました。

 メーカーから買うとお値段がそこそこしますので、例によって汎用品と変換アダプタを使います。

 用意したのは秋月電子で売られている19V 2.64A(センタープラス)のACアダプタ。
 
20160830_003658-01.jpg
 
 ちなみにお値段は1650円 

 ノートPC本体に付属のACアダプタは、19V 2.1A(センタープラス)なのでスペック的には問題無し。
 
20160830_003723-01.jpg
 
 ただし、買ったままのACアダプタはノートPCのプラグとサイズが違うので接続する事が出来ません。
 
 そこで変換アダプタを使ってのサイズ変更となります♪
 
20160901_012011-01.jpg
 
 ネットで購入できる変換アダプタはセット品が多く、一度購入してしまえばかなり使えるアイテムなので個人的にはかなりオススメ♪

 今回は「外形5.5mm 内径2.1mm -> 外形4.8mm 内径1.7mm」の変換アダプタを使います。
 (このサイズはvaioでも使われています(Type P、vaio PRO等))

 早速アダプタを付けたACアダプタをノートPC本体に接続し、電源を入れて接続を確認!
 
2016-10-07 (3).jpg
 
 純正ACアダプタと動作は何ら変わらないです。

 今回のACアダプタに使った金額は2000円ちょい。

 変換アダプタセットは他のメーカーのノートに買い換えた時にも使えるので、次回からは単純に汎用ACアダプタ代のみとなります。
 (そのACアダプタもスペック的に問題なければ流用できるし♪)
 
 あくまでも自己責任での使用となるので、予算に余裕があるのならメーカー純正品を買うのが一番なんですけどね ^^;
 

前の5件 | - 総合(モバイルPC) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。